明日からの慢性疼痛診療に役立つ評価法と治療法を学び、グループディスカッションを行います。慢性疼痛に興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。*本研修会はZoomによるオンライン開催です
日 時: | 2023年 2月 19日(日)10:00 - 13:00 *オープン12:45~ |
会 場: | オンライン開催(ZoomによるWEBライブ配信) |
対 象: | 痛みに関わる全ての医療従事者 *特に群馬県内の方 医師,看護師,薬剤師, 理学療法士,作業療法士, 臨床心理士,公認心理師,ソーシャルワーカー など |
参加費: | 無 料 *定員20名 先着順 |
共 催: | 順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 一般財団法人日本いたみ財団 |
◇開会挨拶
講師|木村 雅史 先生(善衆会病院 理事長)
◇講義1
慢性疼痛概論・基礎知識
講師|井関 雅子 先生
順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座 教授
◇講義2
痛みの多面的評価
講師|恩田 啓 先生(善衆会病院/医師)
◇講義3
慢性疼痛患者に対する看護師の役割
講師|本 幸枝 先生(星総合病院/看護師)
◇講義4
慢性疼痛に対する運動療法
講師|二瓶 健司 先生(星総合病院/理学療法士)
◇グループディスカッション
一緒に症例を検討しよう
◇閉会挨拶/全体まとめ
釜谷 邦夫 先生(東前橋整形外科病院 理事長)
* 研修会使用テキスト:疼痛医学
下記の参加申込フォームより、お申し込みください。
● 参加申込 受付期間 ●
2023年 2月 5日(日)まで
■ 参加申込フォーム ■
https://forms.gle/2PZ2xF92tmmB7zgF9
■ お問い合わせ先 ■
一般財団法人 日本いたみ財団 事務局
[連絡先E-Mail]itamizaidan[at]gmail.com
*[at]を @ に変更してお送りください
関東甲信越地区
[運営事務局]
慶應義塾大学病院 痛み診療センター
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
03-5363-3810
Copyright © 2020-2025. 厚生労働省 慢性疼痛診療システム均てん化等事業 関東甲信越地区. All Rights Reserved Worldwide.