日 時: | 2025年 12月 11日(木)18:00 - 20:30 |
会 場: | コモレ四谷タワーコンファレンス Room F =交通アクセス= 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 四谷タワー3階 |
対 象: | 産業保健に携わる多職種(医療ソーシャルワーカー・両立支援コーディネーター・産業保健師・就労支援ナビゲーター・産業医・社会保険労務士・企業人事担当者など) |
参加費: | 無 料 |
主 催: | 令和7年度 慢性の痛み政策研究事業「痛覚変調性疼痛を有する慢性疼痛患者の心理社会的背景の分析と社会復帰・居場所つくりを推進する研究」研究班「慢性疼痛診療システム均てん化等事業」研究班 |
共 催: | 独立行政法人 労働者健康安全機構東京産業保健総合支援センター |
◇第1部 18:00-19:00
座長|牛田 享宏 先生(愛知医科大学医学部 疼痛医学講座 教授)
『慢性痛患者の病態と復職にむけてのフラッグシステム』
講師|松平 浩 先生
テーラーメイドバックペインクリニック 院長
『運動器慢性痛患者の復職支援の取り組み(岡山大モデル)』
講師|鉄永 倫子 先生
岡山大学学術研究院医歯薬学域運動器スポーツ医学講座 講師
◇第2部 19:00-20:00
座長|武林 亨 先生(慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室教授)
『慢性痛患者の両立支援ー企業側の注意点』
講師|舟久保 恵美 先生
内田洋行健康保険組合保健師
慶應義塾大学医学部神経内科非常勤講師
『慢性痛患者の復職ー両立支援コーディネーターの役割』
講師|津村 紀子 様
福島産業保健総合支援センター
◇第3部 20:00-20:30
意見交換会
下記の参加申込フォームより、お申し込みください。
■ 参加申込フォーム ■
https://forms.gle/nqphVzEY4TBJASKc9
【参加登録期間】
10月 1日(水)~12月 10日(水)
※定員(100名)になり次第、登録締切
関東甲信越地区
[運営事務局]
慶應義塾大学病院 痛み診療センター
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35
03-5363-3810
Copyright © 2020-2025. 厚生労働省 慢性疼痛診療システム均てん化等事業 関東甲信越地区. All Rights Reserved Worldwide.